お知らせ
〜脂質〜

鍼灸院リメンド鈴木虹陽(こうよう)です! 〜一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸〜血液中の余分な中性脂肪やコレステロールを減らし、血液をサラサラにして血栓を防ぐ。 特に青魚の油に多い多価不飽和脂肪酸は心疾患のリスクを下げる […]

続きを読む
お知らせ
〜炭水化物の不足による起こること〜

鍼灸院リメンド鈴木虹陽(こうよう)です! 通常のでんぷんは、小腸で消化酵素によって分解されグルコースになり、血液に取り込まれて血糖値を上げます。
しかし、レジスタントスターチは消化酵素によって分解されにくいので、血糖値の […]

続きを読む
お知らせ
〜炭水化物〜

鍼灸院リメンド鈴木虹陽(こうよう)です! 炭水化物のうち、ショ糖やでんぷんなどの糖質は、体の中で1gあたり約4㎉のエネルギーを産生します。 〜炭水化物の吸収と働き〜炭水化物は体内では、主に血液中にブドウ糖の形で存在してお […]

続きを読む
お知らせ
〜タンパク質のバランス〜

鍼灸院リメンド鈴木虹陽(こうよう)です! 〜納豆〜 植物性タンパク質、そしてカルシウム・鉄分などミネラルも含むため、タンパク質強化、貧血予防など種目に関わらず重宝される食材です。納豆に含まれるビタミンKは骨の中のタンパク […]

続きを読む
お知らせ
〜タンパク質〜

鍼灸院リメンド鈴木虹陽(こうよう)です! 〜動物性タンパク質〜魚介類を含む動物由来のタンパク質のことを指します。肉類、魚介類、卵、乳製品などに含まれています。 〜植物性タンパク質〜植物由来のタンパク質のことを指します。米 […]

続きを読む
お知らせ
〜五大栄養素とは?〜

鍼灸院リメンド鈴木虹陽(こうよう)です! 季節の変わり目や気温の変化で体調が崩れやすくなってます!そんな時は体の内側から栄養を摂り、不調の起きにくい体を作っていきましょう😊 〜身体を作る〜「人間の骨、筋肉、臓器、血管など […]

続きを読む
お知らせ
〜扁平足の種類〜

鍼灸院リメンド鈴木虹陽(こうよう)です! 〜バランスがとりやすく、安定しやすい靴を選ぶ〜扁平足の方が靴を選ぶ際は、足に余計な負担をかけないように、安定感重視で探すのがおすすめです。
試し履きをして一番バランスがとりやすい […]

続きを読む
お知らせ
〜年末年始の営業について〜

こんにちは!鍼灸院リメンド 鈴木虹陽です! 〜年末年始のお知らせ〜鍼灸院リメンドは12月31日〜1月4日まで、5日間お休みとさせていただきます🙇‍♂️ 年末の大掃除や初詣、お出かけなどで疲労が溜まる方も多いかと思います😭 […]

続きを読む
お知らせ
〜扁平足とは?〜

鍼灸院リメンド鈴木虹陽(こうよう)です! 幼児期扁平足幼児期扁平足の多くは、足を形成する骨をつなぎ合わせる役目を持つ靭帯が緩むことで、足のアーチが十分に形成されないことが原因となります。しかし、歩行を重ねるごとに靭帯の弛 […]

続きを読む
お知らせ
〜腸腰筋を強化するメリット!〜

鍼灸院リメンド鈴木虹陽(こうよう)です! 腸腰筋には、そのほかにも・体のバランスを保つ・良い姿勢をキープする・ヒップアップ、下っ腹が出るのを防ぐ・腰痛予防・足の強化などができます。 上半身と下半身を唯一繋いでくれている筋 […]

続きを読む